公開日 2025年11月20日
岩手県社会福祉審議会は、社会福祉に関する事項を調査審議するため、社会福祉法および県社会福祉審議会条例に基づいて設置している機関です。当審議会では、民意の反映と県民参画機会の確保を図ることを目的に、下記のとおり委員の一部を県民から公募します。
公募委員数
1人
業務内容
県社会福祉審議会に出席し、社会福祉に関する事項について、意見を述べ審議すること。
任期(予定)
令和8年2月1日から令和11年1月31日まで(3年間)
報酬など
県社会福祉審議会に出席した際、県の規定による報酬および旅費を支給します。
応募できる方
次の全てに該当する方。ただし、公務員および社会福祉事業などに従事している方は除きます。
- 県内に住所がある満18歳以上(令和7年4月1日現在)の方
- 盛岡市内で開催する審議会(平日の日中)に、年1回から数回程度出席できる方
応募方法
- 【提出書類】
(1)応募申込書 ※同内容の記載があれば様式は問いません
(2)「作文」※応募の動機と社会福祉施策に関する考え800字程度で記載したもの。様式は問いません - 【募集期間】12月12日(金)まで
- 【提出方法および提出先】
県庁保健福祉企画室に、郵送、電子メールまたは直接持参のいずれかの方法で提出してください。
選考および結果通知
県保健福祉部内に設置する公募委員等選考委員会で審査の上、決定します。選考結果については、各応募者へ通します。
要項・様式など
提出先・お問い合わせ
県保健福祉部保健福祉企画室(企画担当)
住所 〒020-8570盛岡市内丸10番1号
TEL 019-629-5412、メール FA0035@pref.iwate.jp
