
※画像をクリックすると一括ダウンロードができます(PDF 12.8 MB)
PDF |
内容 |

表紙
590 KB
|
大きな希望胸に
3月1日、県立葛巻高等学校の令和6年度第55回卒業式が挙行され、43人の生徒が大きな希望を胸に学び舎を旅立ちました。 |

2・3ページ

4・5ページ

6・7ページ
2.25 MB(2~7ページ)
|
令和7年度施政方針
教育行政方針 |

8・9ページ
631 KB
|
令和7年度の予算総額は110憶1,384万円
|

10・11ページ
451 KB
|
- 令和6年度くずまきDMO活動成果発表会 試行錯誤を繰り返して継続した成果
- いわて銀河プラザでくずまきフェア開催 高校生も葛巻町の魅力を発信
- 大船渡市林野火災への支援/大船渡市の困っている方々へ温かい気持ちを届ける/町職員6人が支援活動
|

12・13ページ
1.24 MB
|
空気が乾燥する時期は 山火事にご注意ください!
|

14・15ページ
1.86 MB
|
- 【新規】畜舎の環境対策 暑熱対策にかかる費用を支援します
- 【継続】環境にやさしい暮らしを応援します
- 【拡充】中古住宅取得の補助額を拡充 住宅取得を応援します
- 【継続】快適な住まいづくりを応援します
- 3月24日(月)から マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになりました
- 4月1日(火)から 急な病気やけがで困ったら まずは「#7119」に相談
|

16・17ページ
200 KB
|
フラット制を導入/定期人事異動 |

18・19ページ
977 KB
|
まちの話題
- 定住奨励金・新婚ライフサポート金 暮らしの豊かさを高める
- 自治会連合会研修会 実践からまち育てを学ぶ
- 令和6年度放送番組審議会 番組への意見などを共有
- ひな人形でくずま~る鮮やか 園児たちも大喜び
- 葛巻中が町社会福祉協議会へ 町の高齢者福祉に役立てて
- 葛小いのちを守る日集会 震災から14年教訓生かす
|

20・21ページ
1.11 MB
|
まちのひろば
- わが家のアイドル
- ハイ、元気です
- ヤング
- 五日市小5・6年生総合的な学習の時間 町の明るい未来に向けて意見交流
- さわちゃん劇場
- 今月のショット~町民に愛され35回目くずまき高原の夕べ、コーチングスキル向上で子どもたちの健全育成を、サークルひだまり主催手作りのつるし雛並ぶ、復興への姿を映すポスター展を開催
|

22・23ページ
1.06 MB
|
岩手県立葛巻高校レポート
- 令和6年度第55回卒業式 仲間と過ごした日々は宝物
- 山村留学生修了式 成長できた寮生活
- 令和6年度「総合的な探究の時間」成果報告会 将来につながる探究を今後へ意欲
- 高校生記者レポート 自然の魅力伝えたい
|

24・25ページ
1.24 MB
|
生涯学習まなびの森
- 葛巻福祉大学修了式 生涯学んで心を豊かに
- 60歳以上の町民ならどなたでも参加OK!令和7年度葛巻福祉大学活動内容
- 学習・趣味・文化活動に取り組んでいる皆さん!生涯学習サークルに登録をお願いします
- こどもの読書週間企画展
- 【拡充】スポーツツーリズム奨励事業 合宿誘致や大会開催を支援します
|

26・27ページ
721 KB
|
健康福祉ネットワーク
- 第41回葛巻町健康の集い つよい歯大賞8020表彰/ギャンブル依存症への理解深める
- ぼく・わたし虫歯ゼロ
- 出産祝い金を交付 子育て環境の充実化を図る
- こころの病を持つ人の家族のための個別相談会
- 令和7年度生活習慣病予防健診・がん検診
|

28・29ページ
276 KB
|
お知らせ |

30ページ
414 KB
|
いらっしゃい葛巻通信
- インタビュー/地域おこし協力隊2人着任 コミュニケーションを大切に信頼関係築きたい
- 地域おこし協力隊レポート 中島孝隊員/岩手県・葛巻町の魅力を伝えてきました!
|

31ページ
350 KB
|
広報カレンダー |

32ページ
1.13 MB
|
- さわちゃん劇場傑作選/第1回(平成15年6月号)、第3回(平成15年8月号)
- 末永くお幸せに
- やすらかに
- まちの動き
- 声の広報お届けします
- いらっしゃい葛巻推進課Xにて情報発信中!
- 広報室から
|