
※画像をクリックすると一括ダウンロードができます(PDF 11,536 KB)
PDF |
内容 |

表紙
1,145 KB
|
保育園のと同じかな
2月29日から3月3日まで、商工会主催のひなまつりがくずま~る1階の商工会前で開催されました。葛巻保育園の園児は、7段飾りのおひな様を眺めて保育園のおひな様との違いを見つけて楽しんでいました。 |

2・3ページ
669 KB

4・5ページ
895 KB
|
変化・変革に対応し町民生活の質の向上を ー令和6年度施政方針- |

6・7ページ
577 KB
|
変化・変革に対応し町民生活の向上を -令和6年度施政方針-
ふるさと葛巻への想いや誇りを育む教育 -教育行政方針- |

8・9ページ
787 KB
|
令和6年度の予算総額は109億円
|

10・11ページ
860 KB
|
- 質の高い子育てサービスを 五日市保育園の新園舎が完成
- 総合計画審議会が答申 人口減少対策にさらなる努力を
- モニターツアーを開催 くずまき鍋で着地型観光の可能性を探る
|

12・13ページ
465 KB
|
- 新婚ライフを応援する新たな制度【新規】結婚式などの開催に祝い金を交付します
- トイレを水洗化しませんか?【拡充】水洗化工事補助の上限額を引き上げます
- エコ・エネ補助金で環境に優しい暮らし【拡充】太陽光発電設備の補助上限額が50万円に
- 町産材利用補助金を拡大します【拡充】1立方メートルにつき6万円に補助額を倍増
|

14・15ページ
450 KB
|
- 受け取りはお済みですか?令和5年度葛巻町燃料等価格高騰支援事業 くずまき商品券をゆうパックで交付しています
- ごみの分別を確認しましょう
- 農地を相続したときには、農業委員会へ届け出を
- 後期高齢者医療保険料率の改訂
- 自転車に乗るときはヘルメットを
|

16・17ページ
519 KB
|
- 行政組織の変更・定期人事異動
- 能登半島地震応援派遣 町職員2人が珠洲市で支援活動
|

18・19ページ
987 KB
|
まちの話題
- 第50回統計大会開催 調査時の心構え学ぶ
- 葛小生が義援金 使い道など学ぶ
- 婚シェルジュが 結婚支援を学ぶ
- 小屋瀬小で伝承活動 さんさ太鼓を学ぶ会
- 楽しく備えを学ぶ 江刈小で防災集会
- 伝統の食文化を体験 凍みじゃがいももち
|

20・21ページ
1,122 KB
|
まちのひろば
- ヤング
- 火災防御訓練 災害に備えて準備と訓練に励む
- ダンス教室開催 体を大きく動かし楽しく踊る
- わが家のアイドル
- ハイ、元気です
- さわちゃん劇場
- 今月のショット~極真空手の型で3位、くずま~るが華やかに
|

22・23ページ
815 KB
|
岩手県立葛巻高校レポート Create Your Future!~未来を切り拓け!~
- 令和5年度第54回卒業式 かけがえのない出会いに感謝
- 山村留学生修了式 笑顔で巣立つ9人
- 活動の成果を発表、今後へ刺激(総合的な探究の時間)
- 高校生記者レポート 被災地支援の募金活動
|

24・25ページ
756 KB
|
生涯学習まなびの森 まなびぃ掲示板
- 令和5年度葛巻福祉大学修了式 1年の活動を振り返る
- 令和6年度葛巻福祉大学の参加者を募集します
- 協働活動サポーター募集
- 食文化再発見講座「花わさび」
- 公民館図書室から本の紹介
|

26・27ページ
775 KB
|
健康福祉ネットワーク
- 体と心の健康意識を高める 第40回健康の集いを開催
- 一部受付時間を拡大 令和6年度生活習慣病予防健診・がん検診
- ぼくわたし虫歯ゼロ
|

28・29ページ
333 KB
|
お知らせ
- 町内の求人情報
- 山火事に注意!
- 税金の納め忘れはありませんか?
|

30・31ページ
496 KB
|
いらっしゃい葛巻通信
- くずまきDMO活動成果発表 4部会が情報共有、当事者意識高まる
- 地域おこし協力隊レポ 八重樫徳基隊員の活動報告 目まぐるしくも達成感を得る
広報カレンダー |

32ページ
1,010 KB
|
- ふるさとへのメッセージ
- やすらかに
- まちの動き
- くずまきライフにお役立てください(町の情報配信アプリ「ライフビジョン」)
- 広報室から
|