
※画像をクリックすると一括ダウンロードができます(PDF 10,163 KB)
PDF |
内容 |

表紙 930 KB
|
晴れの日にはじける笑顔
1月8日、まき×まきホールで令和5年度20歳のつどいが開催されました。晴れ着姿の若者たちは節目の年を共に祝い、同級生や恩師との久しぶりの再会にはじけるような笑顔を見せていました。 |

2・3ページ
1,128 KB
|
- 令和6年消防出初式 町民の負託に応える一年に
- 町民憲章推進協議会 思いをひとつに新年交賀会
- 令和5年11月3日、秋の叙勲の受章者が政府から発表され、町では新妻昌代さん、阿部和子さんが受章
- 第21回IATふるさとCM大賞!小屋瀬小6年生が企画 酪農をテーマに熱演賞
|

4・5ページ
2,049 KB
|
令和5年度20歳のつどい 夢の実現に向けて前進を誓う |

6・7ページ
585 KB
|
- 第2回町総合計画審議会 5つの指標について活発に議論
- 顔認証マイナンバーカード
- 農地バンクを活用しよう
- 結婚のご相談は婚シェルジュまで
- 地震への備えは大丈夫ですか?
- 教育長、監査委員の任命
- 議長、副議長に選任
|

8・9ページ
256 KB
|
- 盛岡北部行政事務組合 令和4年度決算報告
- 町の職員と給与の状況をお知らせします
|

10・11ページ
712 KB
|
まちの話題
- 季語かるたに挑戦 小学生かるた大会
- 2日間のスキー教室 それぞれ練習に励む
- みんなで力を合わせ イグルー3基が完成
- 警察をもっと身近に 葛巻駐在所で見学会
- スノボ教室5人参加 基本の滑り方を練習
- 交通死亡事故ゼロ 継続3,000日達成
|

12・13ページ
1,130 KB
|
町民のひろば
- ヤング
- 葛巻クラブが成績報告 来季も東北2部北リーグに参戦
- 夢と勇気のシンボルに 大谷翔平選手からグローブ届く
- わが家のアイドル
- ハイ、元気です
- さわちゃん劇場
- 今月のショット~大会へ向け切磋琢磨(第16回ミニバスウインターフェスティバルinくずまき)、2指導隊が初点検、町総体クッブで競う、方言で昔話を楽しむ
|

14・15ページ
685 KB
|
岩手県立葛巻高等学校 Create Your Future!~未来を切り拓け!~
- マイプロ岩手県サミット 有坂昌剛(まさよし)さんがチーズ作りの夢を発表
- 思い出のスノーワンダーランド
- 教職員らに見送られ共通テストへ
- 学習塾が中学3年生に講習会
- 葛巻高校生のための奨学金制度
- 高校生記者レポート 一年の締めくくりへ
|

16・17ページ
867 KB
|
生涯学習まなびの森 まなびぃ掲示板
- 生き生きとステージを彩る(第6回芸能まつり)
- 食文化再発見講座「田楽もち」づくり
- 読書のつどい「BOOK FES2024」
- 町総合体育大会総合閉会式 江刈A地区が6度目の優勝
- スポーツ安全保険に加入しよう
- 図書館の本の返却をお願いします
- 公民館図書室から本の紹介
|

18・19ページ
847 KB
|
健康福祉ネットワーク
- 子どもから大人まで 肥満の改善に取り組もう
- みんなの話が傾聴活動 入居者へカレンダーをプレゼント
- 令和5年度健康歯科講話 歯に加わるちからについて学ぶ
- 医療介護連携研修会 治す医療から支える医療へ
- ぼくわたし虫歯ゼロ
- ぬくもり助成の申請期限は2月29日(木)です
|

20・21ページ
378 KB
|
お知らせ
- 町内の求人情報
- 3月1日から戸籍の広域交付が始まります
- 税金豆知識(確定申告編)
|

22・23ページ
549 KB
|
いらっしゃい葛巻通信
- 4年ぶりに葛巻ふるさと会が集う
- 葛巻町を東京でも感じてほしい(若者関係人口創出事業「もっとくずまきin東京」)
- 地域おこし協力隊レポ 中島里子隊員の活動報告「総合計画審議会への参加」
広報カレンダー |

24ページ
978 KB
|
- ふるさとへのメッセージ
- 誕生おめでとう
- やすらかに
- まちの動き
- 令和6年能登半島地震災害義援金の受付について
- 広報室から
|