北緯40度 ミルクとワインとクリーンエネルギーの町

【令和7・8年度採用】令和7年度葛巻町職員採用試験〈随時採用〉受験のご案内(2次募集)

公開日 2025年07月25日

 令和7年度及び8年度において、随時採用する葛巻町職員の採用試験を、次のとおり行います。

  1. 試験職種、採用予定人員等
  2. 受験資格
  3. 受験手続
  4. 試験の日時及び会場
  5. 試験の方法及び内容
  6. 合格発表から採用まで(C日程・D日程)
  7. 給与
  8. その他(受験手続・その他受験に関するお問い合わせ先)
  9. 受験案内・申込書等

1 試験職種、採用予定人員等

職種 採用予定人員 主な配属先 職務内容
一般事務 若干名 町長部局、議会事務局、教育委員会事務局、農業委員会事務局 一般行政事務に従事
一般事務
(障がい者採用)
若干名
専門職 土木技師 1名 土木事務に従事
薬剤師 1名 薬剤業務に従事/病院勤務
放射線技師 1名 放射線技師業務に従事/病院勤務
臨床検査技師 1名 臨床検査業務に従事/病院勤務
看護師 1~2名 看護業務に従事/病院勤務

2 受験資格

職種 年齢要件 資格要件
一般事務 昭和60年4月2日以降に生まれた人 民間企業や他の地方公共団体等における職務経験が直近8年以上ある人
一般事務
(障がい者採用)
昭和60年4月2日以降に生まれた人 民間企業や他の地方公共団体等における職務経験が直近8年以上あり、また次に掲げるいずれかの手帳(受験申込日及び受験日当日において有効であるもの)の交付を受けている人
  • ア 身体障害者手帳
  • イ 都道府県知事、政令指定都市市長が交付する療育手帳
  • ウ 精神障害者保健福祉手帳
専門職 土木技師 昭和50年4月2日以降に生まれた人 民間企業や他の地方公共団体における職務経験が通算5年以上且つ直近3年以上あり、次の掲げる要件を満たすもの
  • ア 高等学校、短期大学、大学又は大学院で土木関係の専門課程を修了している人
  • イ 土木施工管理技士資格(2級以上)を有している人
薬剤師 昭和50年4月2日以降に生まれた人 薬剤師の免許を保有しており、職務経験が通算5年以上あるもの
放射線技師 昭和50年4月2日以降に生まれた人 放射線技師の免許を保有しており、職務経験が通算5年以上あるもの
臨床検査技師 昭和50年4月2日以降に生まれた人 臨床検査技師の免許を保有しており、職務経験が通算5年以上あるもの
看護師 昭和50年4月2日以降に生まれた人 看護師の免許を保有しており、職務経験が通算5年以上あるもの

 ただし、次の各号に一つでも該当する人は、受験できません。

  • 〔1〕禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 〔2〕葛巻町職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
  • 〔3〕日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

※日本国籍を有しない人でも受験できます。

  • 注1)試験問題、試験方法等は、日本国籍を有する人と同一です(試験問題は日本語による出題です。解答も日本語でしていただきます)。
  • 注2)就職が制限されている在留資格の人は受験できません。

3 受験手続

申込用紙の交付 職員採用試験受験申込書と面接カードを葛巻町役場政策秘書課で交付します。なお、葛巻町ホームページからもダウンロードできます。
申込み手続き 「職員採用試験受験申込書」に必要事項を記入し、写真欄に縦4.5cm×横3.5cmの写真を貼り、葛巻町役場政策秘書課に直接提出してください。
写真は、受験票にも同じものを使用するので2枚準備してください。
【郵送の場合】
封筒に「職員採用試験申込」と朱書きし、配達記録郵便又は簡易書留扱いで郵送してください。
受付期間 C日程・D日程:令和7年7月25日(金)~令和7年8月25日(月)8時30分~17時15分まで
いずれも土曜日、日曜日を及び祝日を除く。郵送の場合は期限日必着のものに限り受け付けます。
受験票の交付 申込書を受理した場合には、9月12日(金)までに、受験票を郵送します。
受験票が届かない場合は、葛巻町役場政策秘書課にお問い合わせください。
受験票には、申込書に貼付した写真と同じ写真を貼付 し、受験の当日、持参してください。受験票を紛失した場合は、写真を持参のうえ、受付に申し出てください。

4 試験の日時及び会場

 志願者のみなさまへ無理のない日程で受験していただくため、採用試験(全試験区分対象)を複数回実施します。希望日程の試験をお申し込みください。

C日程

試験 日時 会場
第1次試験 令和7年9月28日(日) 複合庁舎くずま~る
内容 一般事務 専門職
受付 12時~12時30分 申込時の面接カードを用いて書類審査
試験開始 13時
試験終了 15時(予定)
第2次試験 令和7年10月下旬(予定)
※詳細は、第1次試験の合格者にのみ文書で通知します。

D日程

試験 日時 会場
第1次試験 令和7年10月5日(日) 複合庁舎くずま~る
内容 一般事務 専門職
受付 12時~12時30分 申込時の面接カードを用いて書類審査
試験開始 13時
試験終了 15時(予定)
第2次試験 令和7年10月下旬(予定)
※詳細は、第1次試験の合格者にのみ文書で通知します。

5 試験の方法及び内容

(1)一般事務

試験の種類 内容
第1次試験 検査
150題20分
公務員に求められる資質について、性格特性をみるための性格特性検査
作文試験
1題1時間
文章による表現力、観察力、課題に対する理解力等について記述式による筆記試験
第2次試験 人物試験 人柄などをみるための面接及び口述試験

(2)専門職

試験の種類 内容
第1次試験 書類審査 申込時に提出された面接カードにより、知識や資格、能力、職務経験等を把握
第2次試験 人物試験 人柄などをみるための面接及び口述試験

6 合格発表から採用まで(C日程・D日程)

(1)第1次試験合格発表
 両日程とも10月下旬までに、役場掲示板及びホームページへの掲示、合格者のみ通知
(2)最終合格発表
 両日程とも12月上旬までに、役場掲示板及びホームページへの掲示、受験者全員へ通知
(3)留意事項

  • 最終合格者は、採用候補者として採用候補者名簿に登載され、その中から令和8年4月1日の採用者が決定されます。
  • 随時採用については、採用年月日は、最終合格時期により、採用者と相談の上決定されます。なお、令和8年4月1日もしくは、それ以前の日で採用日が決定されます
  • 採用候補者は、実際の採用人数より多くなる場合があります。
  • 令和8年4月1日からの採用とならなくても、欠員の状況等により、これ以降に採用されることがあります(採用候補者名簿は、令和8年4月1日から1年間有効です)。

※卒業見込みの人が卒業できなかった場合、必要な資格を取得できなかった場合又は採用されるまでの期間に公務員としてふさわしくない行動があった場合は、採用決定を取り消すことがあります。

7 給与

(1)初任給(新卒時)

 新規学卒者の初任給は、以下のとおりです。

職種 適用給料表 月額(R7.4.1現在)
高校卒 短大卒 大学卒
一般事務
土木技師
行政職給料表 188,000円 213,600円
薬剤師 医療職給料表(2) 227,400円
放射線技師 医療職給料表(2) 220,500円
臨床検査技師 医療職給料表(2) 220,500円 227,400円
看護師 医療職給料表(3) 249,400円

※「放射線技師」、「臨床検査技師」及び「看護師」の短大卒の初任給の月額は、短大3卒のものです。
※民間企業や他の地方公共団体等における職務経験がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算のうえ、初任給が決定されます(上記の月額は職歴等による加算をしていない額です)。
※昇給は通常毎年1回行われます。

(2)諸手当 

 給料のほか、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、時間外勤務手当等が支給されます。

8 その他

(1)受験手続、その他受験に関する問い合わせ先

  政策秘書課
  〒028-5495 岩手県岩手郡葛巻町葛巻16-1-1
  TEL 0195-66-2111(内線423)、0195-65-8981、 FAX 0195-66-2101
  E-mail kuzumaki0201@town.kuzumaki.lg.jp

9 受験案内・申込書等

TOP