公開日 2022年01月04日
国民年金に関する資格取得の届け出、国民年金保険料免除申請・学生納付特例、年金手帳・証書の再発行、老齢基礎年金などの裁定申請書の受け付けは住民会計課で行います。
加入する人
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、国民年金の被保険者(加入者)です。
国民年金の被保険者は次の3種類です。種別が変更になったときは、窓口で手続きを行ってください。
- 第1号被保険者…自営業者、農林業者、自由業者、学生 など(厚生年金や共済組合に加入していない人)
- 第2号被保険者…会社員、公務員 など
- 第3号被保険者…第2号被保険者に扶養されている配偶者
窓口で行える主な手続き
手続きの内容 | 必要なものなど |
---|---|
勤め先を退職したとき(厚生年金や共済組合をやめたとき) | 退職した年月日がわかる書類(資格喪失証明書) ※配偶者など扶養している人の手続きも併せて行います。 |
任意加入するとき(年金額が満額に達していない60歳〜64歳の人のみ加入できます) | 特になし |
保険料の免除を行うとき |
|
年金手帳・年金証書を紛失したとき | 特になし |
付加保険料を納めたいとき | 特になし |
保険料を口座振替・レジットカードで納付したいとき |
|
住所・年金の振込先の変更 | 変更する通帳 |
※年金の制度や手続きについて不明な点は、住民会計課またはお近くの年金事務所などにお問い合わせください。
お問い合わせ
住民会計課 TEL 0195-65-8993
盛岡年金事務所 TEL 019-623-6211
二戸年金事務所 TEL 0195-23-4111