公開日 2022年01月04日
国民年金の加入者が死亡したとき、そのときの家族構成や納付状況で受けれる年金がいくつかあります。
対象者 | 条件 | |
---|---|---|
遺族年金 | 配偶者または子 |
|
寡婦年金 | 妻(60歳~65歳に達するまで) |
|
死亡一時金 | 生計を同一にしていた配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(優先される順) | 第1号被保険者として36月以上納付(免除月含む) |
※遺族年金と寡婦年金を受給できる場合、受給期間が重ならない限り、それぞれ受給することができます。
※寡婦年金と死亡一時金を受給できる場合、いずれか一方を選択していただきます。
お問い合わせ
住民会計課 TEL 0195-65-8993