公開日 2024年05月27日
請求できる人
- 本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)
- 第三者、法人、直系の親族以外の方などが戸籍謄本などを請求する場合は、請求理由が次の場合に限定されます。
- 1に該当する方からの委任を受け代理で請求する場合〈委任状(任意様式)が必要です〉
- 自己の権利行使義務遂行のために必要な場合
- 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
- その他正当な理由がある場合
請求の方法
- 窓口に備え付けの「住民票・戸籍証明書交付申請書」に本籍地番や戸籍の筆頭者など必要な事項を正確に記入してください。
- 戸籍には、現在戸籍、改製原戸籍、除籍の3種類がありますので、何のために誰のものが必要か記入してください。
※請求できる人のa~dに該当する場合は、申請書に請求理由などを具体的に記入する必要があります。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。また、必要な方と請求者との関係が分かる疎明資料などの提示が必要です。必要書類などについては、住民会計課へお問い合わせください。
交付手数料
現在戸籍 | 1通につき 450円 |
---|---|
改正原戸籍 | 1通につき 750円 |
除籍 | 1通につき 750円 |
交付場所
くずま~る1階 住民会計課
※マイナンバーカード、運転免許証など写真付きの本人確認書類の提示が必要です。
お問い合わせ
住民会計課 TEL 0195-65-8993